型リストに対する展開回数を抑えたC++テンプレート
モチベーション # 本ページの内容は C++14 を想定して書かれている。C++11 では ...
難解作品が解ける詰め将棋エンジン KomoringHeights v0.5.0 を公開した
KomorintHeights v0.5.0 で使われている技術について解説する。 主な変 ...
SFINAEの制約式を少しだけ読みやすくするConstraints
最近知ったSFINAEを少しだけ読みやすくするおまじないの紹介。 C++17 で SFIN ...
C++で型推論結果を手っ取り早く知りたいとき
C++のtemplateまわりのビルドエラーに立ち向かっているとき、templateの型推 ...
詰将棋探索における簡易的な二重カウント対策
KomoringHeights v0.4.1の簡易二重カウント対策のアイデアについて説明す ...
高速な詰将棋ソルバー『KomoringHeights』v0.4.0を公開した
KomoringHeights v0.4.0で使われている技術を解説する。 概要 詰将棋ソ ...
C++のインクルードガードの命名
_ から始まる変数や __ を含む変数をマクロ定数に用いてはいけないが、世の中にはこのルー ...
3要素以上のstd::min, std::maxを取る
c++03の知識で止まっていたので懺悔のメモ。 std::min, std::max, s ...
4000円で画面つきIoTボタンを作る(Wio Terminal)
2021年7月現在、wifiに接続できるIoTボタンは意外と高い。単純にWiFiに接続して ...
オープンソースの詰将棋エンジン「KomoringHeights」を作った
詰将棋エンジン「KomoringHeights」を公開した。 やねうら王ベースのオープンソ ...