メインコンテンツへスキップ

C++のクラス図を楽して自動生成する

·851 文字·
やってみた C++ Python
komori-n
著者
komori-n
目次

モチベ
#

諸般の事情により、ソースコードからリバースでクラス図を起こさなければならない事がある。個人的には、他人のソースコードを読む際にクラス図は必要ないタイプではあるが、世の中にはクラス図がないとコードが読めない人もいるらしい。

そのため、既にコードが完成している場合に、できるだけ楽してクラス図を生成する方法について紹介する。

やり方
#

サンプル
#

以下のようなC++ヘッダファイルを例にクラス図を生成してみる。

// hoge.hpp
#pragma once

#include <memory>

template <typename T>
class Hoge {
public:
  Hoge(T&& t);

  template <typename U>
  T pub_method(U u);

  virtual void pub_virtual_method(void) = 0;

  int pub_variable_;

protected:
  void pro_method(void);

private:
  void pri_method(void);

  std::unique_ptr<T> pri_variable_;
};
// fuga.hpp
#pragma once

#include <memory>
#include "Hoge.hpp"

struct FugaData {
  int x;
  int y;
}

class Fuga : Hoge<int> {
public:
  virtual void pub_virtual_mathod(void) override;

private:
  double fuga_variable_;
  std::unique_ptr<FugaData> fuga_data_;
};

Fuga クラスが Hoge クラスを継承しており、 Fuga クラスの中で FugaData 構造体を所有している。(このコード自体に深い意味はない)

このコードを例にクラス図を生成する。

生成方法
#

ヘッダファイル群を hpp2plantuml に与え、PlantUML 形式を経由して画像に変換する。

plantuml/plantuml

Generate diagrams from textual description

Java
10223
927

hpp2plantumlはpythonで記述されたツールで、簡単に環境構築できる。

今回は、Dockerにより環境を構築した。

$ cat Dockerfile
FROM python:3

RUN pip install hpp2plantuml
$ docker build -t hpp2plantuml-test .
...(略)
$ docker run --rm hpp2plantuml-test hpp2plantuml -h
usage: hpp2plantuml [-h] -i HEADER-FILE [-o FILE] [-d] [-t JINJA-FILE]
                    [--version]

hpp2plantuml tool.

optional arguments:
  -h, --help            show this help message and exit
  -i HEADER-FILE, --input-file HEADER-FILE
                        input file (must be quoted when using wildcards)
  -o FILE, --output-file FILE
                        output file
  -d, --enable-dependency
                        Extract dependency relationships from method arguments
  -t JINJA-FILE, --template-file JINJA-FILE
                        path to jinja2 template file
  --version             show program's version number and exit

ヘッダファイルが include/ に格納されている場合、以下のようにしてクラス図を生成できる。

$ docker run --rm -v $(pwd):/work hpp2plantuml-test hpp2plantuml -i "/work/include/*.hpp" \
  | sed 's/struct/class/g' \
  > test_diagram.pu
$ plantuml -tsvg test_diagram.pu

上記のコマンドを実行すると、次のようなクラス図が得られる。

plantumlを用いたクラス図の生成結果

hpp2plantumlコマンドの後に sed コマンドを挟んで structclass に置き換えている。このように、hpp2plantumlにより生成されたPlantUMLファイルは壊れていたり情報が欠けていたりすることがある。そのため、特にエラーなく図が生成できた場合でも、軽く図の確認をしたほうがいいと思う。

Draw.ioを職人芸で作るよりは見栄えが劣るかもしれないが、自動生成した割にはかなりいい感じのクラス図が生成できる。

Related

togglの日報をLINEに送る
·2122 文字
やってみた Python Toggl Track
利かずの駒並べ|実践編
·640 文字
やってみた C++ パズル 将棋
std::recursive_mutexを使う
·1067 文字
技術解説 C++ STL