安定性が向上した詰将棋エンジン『KomoringHeights v1.0.0』を公開した
KomoringHeights v1.0.0 に対する詳しめのリリースノート。 利用者向け ...
難解作品が解ける詰め将棋エンジン KomoringHeights v0.5.0 を公開した
KomorintHeights v0.5.0 で使われている技術について解説する。 主な変 ...
詰将棋探索における簡易的な二重カウント対策
KomoringHeights v0.4.1の簡易二重カウント対策のアイデアについて説明す ...
高速な詰将棋ソルバー『KomoringHeights』v0.4.0を公開した
KomoringHeights v0.4.0で使われている技術を解説する。 概要 詰将棋ソ ...
詰将棋ソルバーにおける最善応手列(PV)の探索
2022/1/26追記 以下に書いてある情報は嘘解法なのでKomoringHeights最 ...
詰将棋ソルバーにおけるGHI問題対策
詰将棋ソルバーの開発で困ることが多いGHI問題について、正しい対策方法を調べたのでまとめる ...
オープンソースの詰将棋エンジン「KomoringHeights」を作った
詰将棋エンジン「KomoringHeights」を公開した。 やねうら王ベースのオープンソ ...
詰将棋探索における証明駒/反証駒の活用方法
詰将棋探索では局面同士の優等関係を利用することで探索を省略することができる。これは長手数の ...
詰将棋に対するdf-pnアルゴリズムの解説
長手数の詰将棋の探索に用いられるdf-pnアルゴリズムについて、その概要と実用上の課題を解 ...
利かずの駒並べ|実践編
「利かずの駒並べ|理論編」で解説したプログラムを用いて、双方向駒並べの探索を行った。 ソー ...